Samayaでは賛助会員を募集してい
ます。入会申込書をダウンロードし、
印刷して必要事項をご記入の上、
郵送、もしくは、FAXしてください。

入会規約はこちら (PDF: 87KB)

【PDF: 94KB】

お大師様のことば お大師様のことば

お大師様のことば(十五)

大正大学名誉教授
文学博士・東京成就院住職
福田 亮成

 仏教とは何か、この重要な質問には、際限のないほどの答えが用意されていると思います。お大師さまは、このようにお答えになられました。即ち、端的に自利・利他の二利に尽きると。この言葉には、さらに「空しく常楽を願うも得ず。従うに抜苦を計れどもまた難し」と。注意をうながしてから、「必ずまさに福智ふくちねて修し、定慧並べ行じて、いましよく他の苦をすくい、らくるべし」と。

 さて、ここに福智とは、福徳と智慧のことであります。それを兼ねて修することにつきまして、『理趣経開題』の一つに、次のようにあります。傾聴けいちょうにあたいするものでありますのでそれをあげてみましょう。

 「もし、善男善女ありて、生死の苦根を断じ、菩提の妙楽にいたらんと欲せば、まず福智の因を積んで、しかるのち無上の果を感致せよ。福智の因というは、妙経を書写し、深義を講思こうしするは、すなわちこれ智慧の因なり。檀等の諸行は、すなわち福徳の因なり。よくこの二善を修し、四恩を抜済ばっさいし、衆生を利益するときは、自利利他の功徳を具し、速かに一切智智の大覚を証す。これを菩提ぼだいといい、これを仏陀ぶっだと称し、または真実報恩者と名づく」とあるのがそれであります。

 実に明解であります。妙経を書写し、深義を講思する。あるいは、布施・持戒等の六波羅蜜多ろくはらみたの諸行の実践。さらにこの二善をもって四恩(おかげをうけているすべての存在)をすくいとり、一切の生きとし生けるものを利益する、ことだというのであります。

 私達はこのような事をいって聖なる領域に逃げこむのではなく、今を生きている俗なる世間の他に、私達の努力の場はないのだと強く思うべきなのであります。

六大新報 第四二一六号 掲載



≪ 一覧へ戻る

HOME | お知らせ | 活動内容 | 法人概要 | お問い合せ | お大師様のことば | 水面の月 | 祈りの風景 | イベント情報 | ブログ「SHOJIN」 | 入会申込書(PDF)